歯科衛生士の仕事とは!|本巣市の歯医者|もとす・ファミリー歯科

〒501-0471 岐阜県本巣市政田1500-2

ブログ BLOG

歯科衛生士の仕事とは!


業務拡大に伴い 8月より常勤の歯科衛生士を1名募集します!
診療時間は18:00までで、残業の少ない働きやすい職場です。
是非ご連絡お待ちしております。

歯科衛生士の仕事とは、、、

歯科衛生士の仕事は、主に「歯と口の健康を守る専門職」として、予防処置・保健指導・診療補助の3つの柱から成り立っています。以下に詳しく説明します。


🦷 歯科衛生士の主な仕事内容

① 予防処置(むし歯・歯周病の予防)

  • スケーリング(歯石除去)

  • PMTC(専門的機械的歯面清掃)

  • フッ素塗布

  • シーラント(奥歯の溝を埋めてむし歯予防)

② 保健指導(患者へのアドバイス)

  • ブラッシング指導(TBI)

  • 食生活や生活習慣の指導

  • 妊婦や高齢者、子どもへの口腔ケア指導

③ 診療補助(歯科医師のサポート)

  • 治療中の器具の準備・片付け

  • 印象採得の補助

  • 手術時のアシスト(外科処置補助)

  • カルテの入力やレントゲンの準備(施設による)


🏥 活躍の場

  • 歯科医院(一般歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科など)

  • 病院(口腔外科のある病院)

  • 保健センターや介護施設

  • 学校(学校歯科健診の補助など)

  • 企業(健康経営に関わる口腔衛生指導など)


💡 歯科助手との違い

項目 歯科衛生士 歯科助手
資格 国家資格あり 無資格でも可
予防処置 可能(歯石除去など) 不可
保健指導 専門的に行える 補助的
業務範囲 医療行為も一部可能 医療行為不可

✅ まとめ

歯科衛生士は、歯の健康を守るために欠かせない存在で、単なる「治療のサポート」ではなく、予防の専門家として患者の生活を支える重要な役割を担っています。