スポーツマウスガードの効果とは|本巣市の歯医者|もとす・ファミリー歯科

〒501-0471 岐阜県本巣市政田1500-2

ブログ BLOG

スポーツマウスガードの効果とは


こんにちは!
もとす・ファミリー歯科院長の若松諒です。
今回はスポーツマウスピースの効果についてです。

スポーツマウスガードの効果は、主に以下のような点が挙げられます。
特にコンタクトスポーツや衝撃の多い競技で、歯や口腔、顎、頭部を守る役割があります。


1. 歯や口腔の保護

  • 衝撃で歯が折れる、抜ける、欠けることを防ぐ

  • 唇や舌、頬の内側を噛んでしまうのを予防


2. 顎関節や骨へのダメージ軽減

  • 打撃の衝撃を分散して顎骨や顎関節への負担を減らす

  • 骨折や顎関節症のリスクを下げる


3. 脳震盪(のうしんとう)の予防効果

  • 顎から脳へ伝わる衝撃を和らげることで、脳震盪の発生率を下げる可能性がある
    ※完全に防ぐことはできませんが、リスク軽減が期待されます


4. パフォーマンスの維持

  • 歯を食いしばった時の衝撃吸収により、集中力や瞬発力を保ちやすい

  • 安心感があることで、プレー中の恐怖心を減らす


5. 長期的な歯科治療費の削減

  • 怪我による高額な補綴治療(インプラント・ブリッジ等)を避けられる

  • 修復不能な歯の損失を防ぐ

スポーツのパフォーマンスをあげるのにとても役立ちます。
作りたい方はお気軽にスタッフに知らせてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!